手彫りの石彫刻ならではの温かみを、日常に。島根県産来待石を使用した、小さな灯篭を、出雲市の石工が丹精を込めて彫りました。スタンダードなデザインの小さな雪見灯篭は、屋内、屋外問わず、お使いいただけます。
小さいながらも、本格的な日本の石灯籠

石灯籠のサイズは、高さ21㎝。手のひらサイズの小さい灯篭です。2パーツに分かれていて、笠と火袋のパーツと、脚のパーツを組み立てて使います。火袋の部分には、丸と月のかたちをした窓が彫られています。小さくても、古典的な石灯籠のデザインをそのままに生かした、インテリアとしての灯篭です。
島根県産凝灰質砂岩、来待石を使用

素材は、島根県産の来待石。灯篭や石仏の彫刻にも多様されている、国産の凝灰質砂岩です。釉薬の原料や、国指定の伝統的工芸品である「出雲石灯篭」の石材として知られています。古くは、古墳時代に石棺や石室の建築に使われたり、鎌倉時代からは石仏や彫刻に使われたりした、歴史ある石です。
来待石は、時間の経過に伴って、表情が変化するのが魅力です。石を切り出した時は、青みを帯びた色をしていますが、次第に水分が抜け、茶褐色の、やわらかな色に変化します。新しい商品でも古色が感じられ、苔が付きやすく、自然のある空間にきれいに溶け込みます。
島根の石工による、温かみのある手彫り

ミニ灯篭は、一つ一つが全て手作り。島根県の石工が、手彫りで彫刻を施しています。手作りならではの温かさ、やさしさを感じられます。
商品詳細
- 素材:島根県産来待石(凝灰質砂岩)
- サイズ:笠の直径15cm 高さ17cm
- 重さ:1 kg
大きさは4寸と5寸の2種類ございます。
空間にあわせて、お好みでお選びください。

取り扱い上のご注意
- この商品は、自然の石材で出来ており、手彫りの作品です。そのため、一つ一つの色味や表情も異なり、また時間の変化によって色合いが変化します。
- 屋外でもご使用いただけます。
- お手入れの際は、水を切ったスポンジや柔らかい布などで、よごれを落としてください。
- 直射日光など長時間の光の照射によって、色の変化が早くなる可能性があります。
Bring the warmth of hand-carved stone sculptures into your daily life. Crafted with meticulous care by a stonemason in Izumo City, using locally sourced Kimachi stone from Shimane Prefecture. These small lanterns, with a standard design, can be used both indoors and outdoors.
Authentic Japanese Stone Lanterns in a Compact Size
The size of the stone lantern is 21 cm in height. It's a small lantern that fits in the palm of your hand. It consists of two parts: the top part with the umbrella and candle holder, and the leg part, which are assembled for use. The candle holder has windows carved in the shapes of circles and crescent moons (You cannot place candle in it). Despite its small size, it retains the design of classical stone lanterns, making it an interior lantern with a touch of tradition.
Using Kimachi Stone from Shimane Prefecture
The material used is Kimachi stone, produced in Shimane Prefecture. Known as the material for glazes and designated as a traditional craft product, "Izumo Stone Lantern," it has been used in the construction of stone coffins and chambers since the Kofun period in Japan. Kimachi stone, with its changing expressions over time, starts with a bluish color when quarried, gradually loses moisture, and transforms into a soft, brownish color. Even if the item is quite new, it looks like an antique. It gets moss easily.
Warm Hand-Carving by Stonemasons in Shimane
Each mini lantern is entirely handmade by stonemasons in Shimane Prefecture. The hand-carving adds a unique warmth and gentleness to each piece.
Product Details
- Material: Shimane Prefecture Kimachi Stone (sandstone)
- Size: Umbrella Diameter 15cm (5.91 inch), Height 21cm (8.27 inch)
- Weight: 1 kg (2.2 pounds)
Two sizes are available: 17 cm and 21 cm. Choose your favorite one according to your preference and space requirements.
Handling Precautions
- ・This product is made of natural stone and is a hand-carved artwork. Therefore, each piece has unique colors and expressions, and the hues may change over time.
- It can be used outdoors.
- When cleaning, use a sponge or soft cloth with water to remove dirt.
- Exposure to direct sunlight for prolonged periods may accelerate color changes.
RECOMMENDED ITEMS
RECOMMENDED ITEMS
-
SOLD OUT石の優しい風合いを活かした、小さくもこだわりのつくばいセット。A small but carefully crafted tsukubai set that makes use of the gentle texture of stone.
-
SOLD OUT三わらべ地蔵の中で最小サイズの、蓮を抱えたお地蔵さん。わずか8 cm、230 gの小さな小さなお地蔵さんです。 three child jizo (lotus)
-
SOLD OUTレリーフ調(三仏)の職人さんによる手彫りのお地蔵さん。Warabe Jizo (Child Jizo, relief of three iizos)