カート
ユーザー
絞り込む
カテゴリー
グループ
コンテンツ
苦しみから人々を救い、子供を守る地蔵菩薩
舟形 合掌地蔵Jizo/御影石
150,000円(税込165,000円)
購入数

舟形 合掌地蔵Jizo/御影石
150,000円(税込165,000円)
苦しみから人々を救い、子供を守る地蔵菩薩

国産御影石で彫られた舟形の「合掌地蔵」
現品限りの特価価格で販売いたしております。

石質が硬く、風化に強く耐久性に優れた国産御影石なので、お庭など野外に置いていただけます。
雨風にさらされることで、石に古色がつき、わびさびを感じる趣になります。
御影石は目が細かい石なので、細かい加工に優れています。仏像の表情や装飾品も細やかに表現されています。

合掌している地蔵のことを、慈母地蔵尊(じぼじぞうそん)と言います。
子どもを失った母親の代わりとなる存在です。お地蔵様には28の功徳と7の利益があります。代表的なものとして、苦しみから人々を救う、子供を守るなどのご利益があり、無病息災や交通安全・五穀豊穣・戦勝祈願など、さまざまなご利益をもたらしてくださいます。



高さ:51cm
幅:21cm
奥行き:12cm
重さ:15.1kg



他に、延命地蔵もございます。是非ご覧ください。
舟形 延命地蔵/御影石

石工の手彫りによる本格石仏・オーダーメイド石像品の制作も
ISHIMOを運営するわたしたち【石茂】芳村石材店は、享保年間創業以来、およそ300年京都の石屋として、数多くの社寺建築石工事や石造美術の仕事を担ってきました。観音様やお地蔵さまなどの石仏、狛犬・狐・式神様、創作キャラクターの石像品など、お客様のご要望に合わせて、様々な石像品をお作りしてきました。最近ではお寺様や神社様だけでなく、ご自宅や店舗のお庭に、個人の方からのご依頼も多くいただいています。



狛犬・宮灯籠・手水鉢・石鳥居など、わたしどもが代々襲名する「茂右衛門」の名や屋号「石茂」が刻まれた石造美術品は、現在も北野天満宮・東寺・清水寺・豊国神社など、京都を中心に全国の社寺で受け継がれています。

特別な想いを石でかたちに
国内各地の産地工場や石工・伝統工芸士と連携し、丁寧に制作します。特に石仏や狛犬などの日本特有の石像品は、日本人ならではの感性と高い技術を持った職人が手掛けることで、表情や手のかたちなど細やかな表現ができます。使用する石材も、仕上がりのイメージ・用途やご予算をお聞きし最適な石をご提案します。



お客様のイメージをお聞きして、こちらでデザイン・図面から制作することもできます。特別な想いや後世にも伝えたい歴史や記憶など、形にして大事に残したい、伝えたい。そんなお客様の想いを石でかたちにするお手伝いをいたします。
石仏・オーダーメイド制作について、詳しくはこちら



ご相談・お見積もりは無料ですので、お気軽にご相談ください。
お問い合わせフォーム
この商品を購入する

この商品を買った人は
こんな商品も買っています