カート
ユーザー
絞り込む
カテゴリー
グループ
コンテンツ
ISHIMOオリジナルデザインで島根の職人さんが作りました。
鍾馗/来待石
70,000円(税込77,000円)
購入数

鍾馗/来待石
70,000円(税込77,000円)
来待石で出来た、手作りの石製鍾馗さんです。ISHIMOがデザインし、島根の石彫作家さんに作って頂いた、オリジナル商品です。

厄除けとして古くから愛される「鍾馗さん」
インテリアやガーデンデザインとしても。


高さ:35.5 cm (うち土台 5 cm)
横幅:18 cm
奥行:15 cm
重さ:11.6 kg

鍾馗(しょうき)とは
京都市内で、民家の大屋根や小屋根の軒の上に「鍾馗さん」が置かれるようになったのは江戸末期頃だそうです。京都三条の薬屋が立派な鬼瓦を取り付けたところ、向かいの家の住人が突然原因不明の病に倒れました。
そこで、鬼よりも強いとされる「鍾馗」の人形を屋根の上に据えると住人の病は完治しました。
それ以降、京都では「鍾馗さん」を据えるようになったようです。
また、京都の町にはお寺が多く、お寺の鬼瓦で悪鬼などを跳ね返してしまい、悪鬼が一般の家に入ってきます。
そこで、悪い鬼が家に入らないように、鍾馗さんを屋根に乗せる習慣があるようです。



お客様の声
実家の前栽を両親が枯山水風にリフォームしました。お祝いも兼ねて石庭に合うような、表情豊かな鍾馗さんの石像を送りました。鍾馗さんが届き、両親も大変喜んでおりました。



来待石について
味わい深い茶褐色で、温かい表情の「来待石(きまちいし)」。
島根県・宍道湖の南岸(松江市宍道町来待地区)で切り出される、凝灰質砂岩です。砂岩特有の、穏やかな風合いと石肌が評価されています。石質は粒子が緻密で、やわらかく、切り出しや加工がしやすいため、気品高く優雅な作品が仕上がります。

古墳時代の石棺や石室に使われたのち、鎌倉時代からは石塔や石仏などの彫像、かまどや石臼などの生活用具、庭園石材、建材など、身近な所に幅広く用いられました。特に江戸時代は、“御止石(おとめいし)”と呼ばれ、松江藩主が藩外へ持ち出しを禁じたほど重宝されます。江戸時代後期には、石灯篭や狛犬などの来待石製品が、“石の美術品”として好評を得て、全国各地へと広がりました。

現在は、釉薬の原材料や、国指定の伝統的工芸品である「出雲石灯篭」の石材として知られています。来待石は、切り出された時は、青味を帯びた色合いをしていますが、次第に水分が抜け、趣のある茶褐色の、やわらかな風合いに変化していきます。この風化のしやすさは、もろさに繋がりますが、日本人はそこに魅力を見出してきました。

新しい製品でも古色を感じさせ、苔がつきやすく、自然にうまく溶け込むため、日本庭園の景観を彩る素材として欠かせない存在です。また、インテリアとして室内に取り入れることで、上品な雰囲気を演出できます。



作り手の想い
山田 俊行(【石茂】芳村石材店 代表取締役 / デザイナー)
石は硬く、重く、強いもの。
腐らず、錆びず、燃えさることもなく、じっと風雪に耐え、形を残し続けます。
そんな石も人の手で刻まれ、初めて、価値を高め、時に聖なるものとなります。
石碑、石塔、石仏、狛犬、鳥居、etc.
それぞれが、過去の人々の喜び、悲しみ、祈りを石に託し、ボクたちに伝えています。
絶対強固な地球素材の石に手を加え、いま生きる人の“想い”をカタチにしたい。
石は硬く触れば冷たいもの。だからこそ、柔らかで温もりを感じられるような。
そう、ホッコリするような「石の創作品」を描き、造っていけたらと思ってます。
なんや、ラフを描いてる時の自分は、いつもニヤニヤして、ヘンですが。


石工の手彫りによる本格石仏・オーダーメイド石像品の制作も
ISHIMOを運営するわたしたち【石茂】芳村石材店は、享保年間創業以来、およそ300年京都の石屋として、数多くの社寺建築石工事や石造美術の仕事を担ってきました。観音様やお地蔵さまなどの石仏、狛犬・狐・式神様、創作キャラクターの石像品など、お客様のご要望に合わせて、様々な石像品をお作りしてきました。最近ではお寺様や神社様だけでなく、ご自宅や店舗のお庭に、個人の方からのご依頼も多くいただいています。



狛犬・宮灯籠・手水鉢・石鳥居など、わたしどもが代々襲名する「茂右衛門」の名や屋号「石茂」が刻まれた石造美術品は、現在も北野天満宮・東寺・清水寺・豊国神社など、京都を中心に全国の社寺で受け継がれています。

特別な想いを石でかたちに
国内各地の産地工場や石工・伝統工芸士と連携し、丁寧に制作します。特に石仏や狛犬などの日本特有の石像品は、日本人ならではの感性と高い技術を持った職人が手掛けることで、表情や手のかたちなど細やかな表現ができます。使用する石材も、仕上がりのイメージ・用途やご予算をお聞きし最適な石をご提案します。



お客様のイメージをお聞きして、こちらでデザイン・図面から制作することもできます。特別な想いや後世にも伝えたい歴史や記憶など、形にして大事に残したい、伝えたい。そんなお客様の想いを石でかたちにするお手伝いをいたします。
石仏・オーダーメイド制作について、詳しくはこちら



ご相談・お見積もりは無料ですので、お気軽にご相談ください。
お問い合わせフォーム
この商品を購入する

この商品を買った人は
こんな商品も買っています